リチャード・ルメルト(Richard P. Rumelt)は、戦略論と経営理論の世界的権威で、ストラテジストの中のストラテジストと評されています。
この記事では、『良い戦略、悪い戦略』(GOOD STRATEGY, BAD STRATEGY)および『戦略の要諦』(The Crux: How Leaders Become Strategists)を基に、ルメルトの戦略論を概説します。
「目標による管理(MBO: Management By Objectives)」とは、計測可能な目標を立て、それに沿って進捗状況を監視するやり方です。
目標管理は戦略とは違います。数値目標を並べ立てても戦略にはなりません。
戦略とは、ある状況に作用する要因を診断・分析し、どう取り組むかに関する論理的な主張でなければなりません。数字の洪水で思考を押し流してはいけません。
結果を出す
結果を出すことは重要ですが、それ自体は戦略の範疇ではありません。
具体的な目標の設定によってモチベーションを高め、業績指標を計測することは、組織をよりよく機能させるために役立ちます。
部下の尻を叩いて目標を達成するだけでよいなら、リーダーは毎年より高い目標を掲げ、「結果を出せ」と頑張らせればよいことになります。そういう単純な世界では戦略など不要です。
正しい戦略策定は、まず直面する課題を認識するところから始まり、次に課題を解決するうえで乗り越えるべきポイントを理解します。それによって方針や具体的な目標や行動が導き出されます。
「結果を出す」のは目標管理の一環です。目標を達成することは「実行」と呼ばれます。良い戦略によって良い目標が導き出され、良い実行によってその目標が達成されたら「成功」です。
戦略と実行(目標管理)は別ですが、成功にはどちらも必要です。
経営の方法論
目標管理は、マネジャーがマネジャーを管理する組織におけるマネジメントのあり方として、ドラッカーによって提唱されました。
ドラッカーは、命令によって仕事を進めようとする古いタイプのマネジメントを否定し、置かれた状況の制約や機会を考慮しつつ、明示的な交渉を通じて、マネジャー一人ひとりの目標を定めることを提案しました。
ドラッカー流の目標管理に取り組む企業にとって、現在主流のアプローチは、バランス・スコアカードを利用するものです。つまり、バランス・スコアカードは、戦略の実行を支援するために設計された目標管理ツールです。